二島とよじ活動レポート
二島とよじ活動レポート 63号(2025年春号)
- 巻頭所感…二島とよじ、自民党区議団として令和7年度予算案に修正案を提出!
- 一般会計予算案に対し、8点からなる修正案を提出
- 区民目線で、区政に対し、チェックと建設的な意見を
- 解説します。私たちが提起した、予算案に対する8点の修正案
- 増額1事業: 学童クラブ等利用児童おやつ代無償化
- 減額7事業: 芝浦港南地区みずまちプロデュース事業 / MINATOまるごと留学 / MINATO×アート / 卵子凍結費用助成 / 区民避難所のペット受入れ体制整備 / 港区観光協会事務局の整備のための補助金 / 水辺観光推進事業のための補助金
- フォトレポート…高輪ゲートウェイシティまちびらき、鏡優翔選手凱旋、三田豊岡町会おもちつき
二島とよじ活動レポート 62号(2025年新春号)
- 年頭所感…令和7年スタート・区民のための区政を追求!
- 区政の大転換点、変化を区民のために!
- 区政の停滞を見過ごさず、これからも区政の安定に全力!
- 新区長に問う…二島とよじ代表質問(13項目32問の質問と10問の再質問)
- 令和6年9月12日、第三回定例会で行われた代表質問における質問と答弁の概要とそれを受けての感想を掲載。
二島とよじ活動レポート 61号(2024年初夏号)
- 巻頭所感…令和6年度予算が成立しました。一般会計の総額は過去最高の1,846億円
- 区民生活の下支え、都心区としてのまちづくり、地震対策などを柱に…。
- 二島とよじの提案も実現、事業化され、今年度から実施へ
- 二島とよじ、予算委員会で質問・提案
- 活用可能床、権利床の賃料収入実績と見込みについて
- 能登半島地震の被災状況を踏まえたライフラインの耐震化について
- 介護予防の観点を踏まえた、高齢者福祉理美容サービスの対象拡大
- お口の健診の受診者数向上と質の向上
- 御田小学校建替え期間中の通学路の安全確保
- 二島とよじの一言…シンガポール修学旅行について(続報)
- 武井雅昭区長も御田小学校、三光キャンパスへの通学状況を視察
二島とよじ活動レポート 60号(2024年新春号)
- 年頭所感…二島とよじ、令和6年、念頭に決意!地域に根ざした議員として、皆様の声を区政に活かします!
- 5期目がスタート!絆と経験、実績を活かす!
- 区議会議員と監査委員、双方の立ち場から区政をチェック!
- 二島とよじの一言…区立中学の修学旅行、行き先がシンガポールに!
- 様々な意見を真摯に受けとめ、建設的に議論を進める
- 皆様の意見やアイディアを伝えるため、特別委員会を設置
二島とよじ活動レポート 59号(2023年夏号)
- 巻頭所感…重ねる経験、変わらぬ初心。
- 皆様から戴いた応援や激励を胸に、今後も真摯に取り組んで参ります。
- 私の新しい役職が決定しました。「監査委員」と「建設常任委員会委員」に
- 第二回定例会(6月21日~ 6月30日)で一般質問を行いました。
- 二島とよじ一般質問の概要(抜粋)
- 電動キックボードの安全な利用に向けた啓発について
- 区が発注する契約に係る労働環境確保策について
- 部活動指導員の配置について
- 御田小学校改築中の安全確保策について
- 二島とよじ、監査委員に就任。
- 監査委員とは…。
- 港区の監査委員の数は…
- 監査委員の独任制とは…
二島とよじ活動レポート 58号
- 巻頭所感…総額2122億円の新年度予算成立。
- 二島とよじ、着実な予算の執行を、区民目線でチェックします
- 好調な財政に見過ごされがちな課題の解決を目指します
- 4期16年で培った経験を、これからも区政に活かします
- 4月16日(日)12時 特設事務所を開設!
- 二島とよじの一言…神応ほっとプラザが開設します
二島とよじ活動レポート 57号
- 巻頭所感…2023年スタート!新春に決意を込めて…
- 地域の賑わいを取り戻すため、コロナ感染防止にさらに体制の強化を
- 4期目の任期も総まとめの時期に…経験を糧に精力的な活動を続けます
- 二島とよじの第三回定例会決算特別委員会での発言(抜粋)
- 総務費、環境清掃費、民生費衛生費、土木費、教育費など
- 二島とよじの一言…3年ぶり! MINATOシティハーフマラソン開催!
二島とよじ活動レポート 56号
- 巻頭所感…2022年 酷暑を乗り越えて…
- ワクチン接種情報
- 令和4年6月9日(木)二島とよじ、一般質問を行いました。(抜粋)
- 港区適正事務推進事業について、電子商品券について、部活動の地域移行について
- 二島とよじ…東京都連青年局長代行 ・港区総支部幹事長に就任
二島とよじ活動レポート 55号
- 巻頭所感…コロナを乗り越える!令和4年度予算が成立
- 区民や事業者の皆様への支援に向けて引き続き、力を尽くします。
- 二島とよじの予算委員会質問(抜粋)
- 都内初!「港区モデル」補聴器購入費助成がスタートします!
- 地域の話題
- 小学校新設は26年ぶり…芝浜小学校が開校!
- 混雑緩和に期待…三田線・南北線が8両へ
- 路面表示で安全対策…三田中学校正門前
二島とよじ活動レポート(第54号)
-
2022年、年頭所感…コロナ禍を乗り越えて、新たな港区を創ります。
- 第六波に備え、3回目のワクチン、コロナ禍対策にしっかり対応
- 誰もが使いやすいようなかたちで区役所のDX化を推進する
- 議長経験をしっかりと活かし、さらに活発に動きます
-
令和3年第三回定例会…二島とよじ・発言ダイジェスト
- コロナ禍対策、医療支援、事業者支援をただす。
- バリアフリー、文化財保護、里親支援、脱炭素化等で提案
- 4月、札の辻交差点の隣接地に「札の辻スクエア」がオープン
二島とよじ活動レポート(第53号)
- 巻頭所感…二島とよじ第46代議長を退任。この経験を得て、さらに飛躍を!
-
二島とよじ第46代議長の2年間を振り振り返る…。フォトアルバム
- 令和元年5月29日第46代議長に早速、議長としての大役!
- 令和2年、新型コロナが発生未曾有の混乱下、議長として全力。
- 議員報酬の減額条例を制定、そして区議会のICT化を強力に推進!
- コロナ禍での議会の果たす役割と体制を構築し、6月18日、退任…。
二島とよじ活動レポート(第52号)
二島とよじ活動レポート(第51号)
二島とよじ活動レポート(第50号)
二島とよじ活動レポート(第49号)
二島とよじ活動レポート(第48号)
二島とよじ活動レポート(第47号)
二島とよじ、平成31年第1回目の定例会も好発進。 要望していた予算編成過程の公開が一部スタート。引き続き、「声」と「思い」を区政に届けます! 二島とよじの実績と目標
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第46号)
二島とよじ、3期目総決算の年を迎え、新春の決意を語る! 旧神応小学校および三光小学校の利用案が決定。 MINATOシティハーフマラソン結果
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第45号)
二島とよじ、平成29年度決算を審議。質問要旨、全部みせます。 成功している自治体に学び、港区に活かす! 郷土資料館「ゆかしの杜」オープンのお知らせ
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第44号)
二島とよじ、総務常任委員会に所属。成年後見制度、民泊、受動喫煙防止…取り上げた質問に進展あり。 第1回ハーフマラソン参加決定、トレーニング開始!
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第43号)
二島とよじ、代表質問 そこに込めた思いと感想…主な質問項目。民泊条例が成立。高まる期待! 次は東京…。おくやみ 来代勝彦前都議会議員ご逝去。
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第42号)
二島とよじ、年頭所感、皆様の声を港区に届ける その責任を胸に、区政の充実を図ります。シティハイツ竹芝エレベーター事故に関するご報告。梶山地方創生担当大臣誕生! 事務所移転のご連絡
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第41号)
二島とよじ、自民党区議団幹事長に就任(区議会第一会派の幹事長として、区民の皆様の期待に真摯に応える!)、二島とよじが代表質問(港区長に問う)質問項目要旨
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第40号)
二島とよじ、年頭所感(2017年を飛躍の年に…)、第4回定例会(客引き防止条例が出来ました)、二島とよじの一言(気持ちに寄り添うバリアフリーを)
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第39号)
二島とよじ、今、考えていること(来年は区議会議員として10年。)、新郷土資料館の整備工事がスタート、決算特別委員会で活発に質問、質問要旨
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第39号)
二島とよじ、第1回定例会、予算委員会で活発に提言。質問要旨を特集、二島とよじの一言(初!議場コンサート)
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第307号)
二島とよじ、年頭に決意 力を尽くし、皆様の想いをかたちに…、総務常任委員長、議会運営委員などを務め、党では区議会の議員団の副幹事長として…。第4回定例会が開催、二島とよじの一言(明治学院大学の講師に…。)
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第36号)
二島とよじ、代表質問(区に政策決定過程の透明化を要望‥)、二島とよじが一般質問の要望が実る(みなとパーク芝浦の駐車料金が値下げ!)、決算特別委員会で質問(平成26年度の執行予算をチェック)、二島とよじの一言(祝!ノーベル賞受賞)
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第35号)
二島とよじ総務常任委員長に就任。3期目を迎え、思いを新たに…。大平台みなと荘、箱根ニコニコ高原学園の近況(※本号発刊後、情勢が変化しています。)二島とよじの一言(多くの皆様に支えられて…。)
PDFダウンロード機関紙「自由民主」(特集号外)
自由民主党が発行している機関紙の、二島とよじ特集号外が2015年3月に発刊されました。二島とよじの来歴やプロフィール、そして政策や提言の成果が載っています。
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第34号)
二島とよじ、予算特別委員長を務める。平成27年度予算が成立。皆様の声を政策に!二島とよじこれまでの成果。
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第33号)
二島とよじ、年頭に決意。平成32年のオリンピック、その先の港区の姿を描いて…。自民党議員団を代表して…。二島とよじ、区長に質問!二島とよじの一言(坂道散歩…。)
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第32号)
港区の明日を見つめて…。平成26年度第3回定例会が開催。課題はバランスとスピード…。二島とよじ、決算委員会での質問…。二島とよじの一言(ネットワークを活かして)
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第31号・特別号)
走る、動く、変える!! 二島豊司(にしま・とよじ)プロフィール他
二島とよじ活動レポート(第30号)
第2回定例会が閉会。施設の新設・改修関連の議案が承認。…二島とよじ、3回目となる被災地視察を実施。…。港区の人口は増え続ける…。より便利に、快適に(コンビニで住民票、タバコルールが変わる)二島とよじの一言(大きな決断にエールを!)
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第29号)
二島とよじ、、平成26年第1回定例会で一般質問。…。港区の財政運営、地域の課題など8項目にわたって質問と提言…。 二島とよじ・予算特別委員会での質問(人口動向の認識、ネイティブ・ティーチャー(NT)、芝浦協働会館の保存・利活用)二島とよじの一言(みなと高輪音楽祭)
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第28号)
年頭所感…。さらにきめ細かく、活発な活動を! 地域経済の活性化、暮らしに配慮した政策を! みなとパーク芝浦が今夏オープン! 二島の提案が実現!マンション向け防災資器材助成制度をご活用下さい! 二島とよじの一言(伊勢神宮を参拝)
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第27号)
平成25年第3回定例会開催。平成24年度決算案を審議…。住みよい環境づくりを進める。建設委員長として港区の対策強化を訴える! 二島とよじ・決算委員会で質問(その感想)二島とよじの一言(オリンピックレガシーを将来世代に)
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第26号)
建設常任委員長就任、港区の新たな課題に決め細かく取り組む…。二島とよじ・会派を代表して「代表質問」(その感想)二島とよじの一言(建設常任委員長に就任して)
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第25号)
平成25年予算成立を受けて…私の思うこと。二島とよじ・予算特別委員会で質問(その思いと感想)二島とよじの一言(卒園・卒業に思う)
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第24号)
平成25年の年頭所感。新シリーズ・二島とよじの政策ワンポイント解説(CIO補佐とは、生活保護費・住宅扶助の代理納付とは)。二島とよじの一言(信頼を積み重ねる…衆議院選挙投票率)
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第23号)
平成23年度決算を審議。防災のための「二島提案」に区からも前向きな回答。決算委員会での質問。二島とよじの一言(手軽で便利だからこそ…自転車について)
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第22号)
区長の施政方針演説を受けて思うこと。被災地を視察。第2回定例会で質問。二島とよじの一言(区長選の投票率)
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第21号)
平成24年度予算成立にあたっての二島とよじの所感。予算委員会での質問、二島とよじの一言(お花見の効用)
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第20号)
二島とよじの2012年の年頭所感。田町駅東口文化芸術ホールについてのコメント、また今回から二島とよじの一言シリーズが始まりました。二島とよじの一言(親として感じること)
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第19号)
決算副委員長としての審議の様子を特集。ここでは質問も行ないました。また防災対策基本条例などにも触れています。
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第18号)
2期目の決意。被災地支援や「ちぃばす」などをテーマに行った二島とよじの6月定例会での一般質問を特集しました。
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第17号)
議会で提言し、実現した「小児患者への休日対応」と、「マンション管理アドバイザー派遣制度」、「会社や企業に対する支援制度」について特集しました!(自民党港区25支部活動レポートとして発行)
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート(第16号)
今回は二島とよじが財政面を元として今後の区政の展望について語りました。また、自分の政策についての表明も行いました。(自民党港区25支部活動レポートとして発行)
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート新春号(第15号)
2011年になって最初のレポート。今回は、年頭にあたっての決意と二島が平成19年から現在までの活動成果、今後の活動のねらいなどを政策ごとにまとめました。
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート秋号(第14号)
今回は、二島とよじが党を代表して区長らに対しておこなった総括質疑を特集しました。二島の最近の問題意識や政策への思いをぶつけました!
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート夏号(第13号)
今回は、これまでに二島とよじに寄せられた質問とその回答を特集しました。
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート春号(第12号)
今回は、平成22年度予算成立にあたっての所感、予算特別委員会での質問の中で行った小児救急医療への提言などを中心に編集しました。
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート新年号(第11号)
今回は、2010年年頭所感、12月定例会での代表質問を振り返ってなどを中心に編集しました。
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート秋号(第10号)
今回は、二島の行った決算委員会での質問の様子、そのねらいと感想を中心に編集しました。インフルエンザ対策についてもまとめました。
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート夏号(第9号)
今回は、二島の行った3回目となる一般質問の様子、そのねらいと感想を中心に編集しました。
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート春号(第8号)
今回は、二島が皆様の声を取り上げて、区に質問した2つ(朝日児童館、芝浦3橋)のやりとりと、二島が提案して実現した「頑張っている中小企業への新たな融資制度」について編集しました。
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート新年号(第7号)
今回は、2009年年頭所感、2008年を振り返ってなどを中心に編集しました。
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート秋号(第6号)
今回は、定例会、決算特別委員会での二島豊司の質問と提案(頑張っている中小企業への新たな融資制度創設)などを中心に編集しました。
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート夏号(第5号)
今回は、6月定例会、今、考えていることなどを中心に編集しました。
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート春号(第4号)
今回は、区議2年目への決意、予算特別委員会での発言などを中心に編集しました。
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート新年号(第3号)
今回は、2008年年頭所感、一般質問での発言などを中心に編集しました。
PDFダウンロード二島とよじ活動レポート秋号(第2号)
今回は決算委員会での発言などを中心に編集しました。
PDFダウンロード